大阪富田林 落ち着きある高台のカフェ『つむる』さん
落ち着いた大人の雰囲気のあるカフェ 大阪富田林市にあるカフェ『つむる』さん。店内にはレコードが流れ少し高台の店内からは山の景色が見えます。 富田林市甘南備の少し山側へ入った場所。 私達は車でお店へ向かいましたが、最初駐車...
落ち着いた大人の雰囲気のあるカフェ 大阪富田林市にあるカフェ『つむる』さん。店内にはレコードが流れ少し高台の店内からは山の景色が見えます。 富田林市甘南備の少し山側へ入った場所。 私達は車でお店へ向かいましたが、最初駐車...
大阪堺市東区に昨年OPENしたカフェ、「SULK SAKAI」さんについてご紹介。SULK(サルク)さんは「有限会社 太平プレス」さんが母体で、大阪府堺市に本社工場があるそうです。私たちはアイアン家具が大好きなので家にも...
おいしい、気さくなお店 大阪市北区曽根崎、裏参道にある鉄板居酒屋『鉄板野郎』さん。お仕事をさせて頂いているお客さまからお誘い頂き、新年会もかねてお店へ行ってきました。 午後7時にお店に到着。予約をして頂いていたのでお店に...
くそったれ人生におさらばぽんぽん! グラフィックデザイナー、アートディレクター。 お笑い・漫画・ゲーム大好き。極真空手歴20年。 型競技で全日本2連覇&世界大会準優勝。 すべてはbaseよしもとからはじまった。 ...
青帯への審査会の記事はこちら🙌↓2度目の審査会 -橙帯編- 初めての試合は忘れられないもので…。入門して1年ぐらいではじめて試合に出ることを決意しました。あれだけ「オラ試合には出ねぇ!」って豪語していたの...
ぜひ一つ前の記事をお読みください(笑)初めての審査会 -白帯編– 人生から消してしまいたいほどの思い出。それがオレンジ帯→青帯への審査会でございます。 白帯から無事飛び級で9級へと上がり、3ヶ月後の審査会へ向...
欧文フォントを擬人化で表現し、フォントの基礎からどのような違いがあるのか、どんなシーンで使用すると個性が発揮されるのかなどをマンガで書かれています。 サクサクと読めること、視覚的にわかりやすく楽しく読むことができるので「...
「ミッフィー」の生みの親、ディック・ブルーナはグラフィックデザイナーです。デザイナーの方はご存知の方が多いかと思いますが、やはり「絵本作家」のイメージが大きいかもしれません。ディック・ブルーナのデザインはシンプルな形状の...
【高校生編】・baseよしもと沼にハマる。↑こちらも是非ご覧ください😁 学生時代は「イケてない」タイプでした。色黒で(中学時代はソフトボール部)メガネで完全なコミュ障。。。多分お笑いというブームがなければ...
私が空手を始めたきっかけ↓ぜひこちらから!「陰キャ女子が道着に腕を通してみた」 審査会とは?? 極真空手は入門したらまずは白帯を巻き、審査会でテストを受けて昇級して色帯をいただくようになっています。内容は普段の基本稽古や...